ぐっと涼しくなってまいりました。
なんだか寂しいですねぇ・・・とか、いってられません。
手編みの秋がやってきます!!!
で、写真は、この秋一番乗りのベストです。
後ろは何も模様を入れなかったので、
初心者の方にも、お気軽にトライしていただけるのではないでしょうか?
衿を大きく開けたので、中に着るものとの組み合わせも楽しんでいただけそうです。
福屋オリジナルです。
2009/8/29
— by ソーインググッツ福屋 @ 11:12 pm
Comment [157]
TrackBack [0]
2008/10/12
・・・・ワガママばかり申しておりますが。
ハマナカさんの「ソノモノ」というシリーズの毛糸です。みんな羊さんから刈ってきたまま、といった感じの優しい色合いで、大好きです。
そもそも、毛糸には、この「ソノモノ」以外のものもみんなロット、というものがあって、同一ロットにそろえていただいくのは作品を作るうえで、とっても大事な事です。(だから本当は、ひと玉づつ買うという方法はお勧めできないのですが、どうしてもの時は、同じロットも探しますので、ご相談くださいね。)
さらに注意をする、という事は、本当にまとめて着分でご用意いただかないと、しましまのセーターができちゃった!なんていうことになってしまうのかも・・・。
勝手ばかりで申し訳ありませんが、「ソノモノ」シリーズは必ず着分でのご購入をお願いいたします。
その、「ソノモノ」合太で編んだ、チュニックです。おでかけにぜひ!
— by ソーインググッツ福屋 @ 11:09 pm
Comment [51]
TrackBack [0]
2008/10/5
でももう、10月なんですよねー。そろそろ気ぜわしい感じになって来ましたが。
いろんなメーカーさんから、来年のえとのキットが入ってきました。
これは、東芸さんと言うメーカーさんの、毎年人気のちりめんの干支シリーズ。小判や、稲など、おめでたい飾りがついていて、豪華です。この他にも、夫婦丑も、色、柄などたくさん出ていて、やっぱり人気です。
編みもの派には、ハマナカさんの編みぐるみがおすすめです。こちらも毎年好評の干支シリーズ。まあるい顔がかわいい夫婦丑です。
こちらは、ビーズのトーホーさんから出ました、きりりとしたキットです。うちの店ちょの力作です。えとのシリーズは、どこも割とかわいらしい感じが多いのですが、こちらは、迫力ある(といっても、10センチほどの大きさですが。)いかにも本物の牛らしいデザインです。
毎年、大量の干支を作るお客様が、編みぐるみ、ぬいぐるみにいらっしゃるのですが、それこそ、10も20も作って、みんなご親戚や、お友達に差し上げるのだとか。
先日、編みぐるみのお客様から、12年前のハマナカさんのキットで作った、うし君を見せていただきました。ちょうど、私たちが米沢に帰ってきた年で、見覚えのあるそのうし君に、「げげっ!ひとまわりですか?」と、懐かしさや感慨よりも、12歳年をとってしまったことに、恐ろしさを感じたりして。
私このときは、本当に何にもわからなくって、毎日、お店に立ってるだけで、精一杯だったような気が。
今は、少しは何か出来ているのかなあ、と無駄に年をとったわけじゃないぞ、と自分を励ます今日この頃・・・。
皆さんも、今年のいろんなことを思い出しつつ、来年のお正月を飾るうし君を、手作りしてみてはいかがですか?
— by ソーインググッツ福屋 @ 10:43 pm
Comment [14]
TrackBack [0]
最近のコメント